負け戦、嫌いじゃない。
かじです、こんにちわ。
30代はメンタルが弱いみたいです。
熱い上司と個人主義の部下に挟まれて精神を病むそうですよ。
上司が部下を誘う「飲みにけーしょん」死語ですかね?
今は良くないらしいです。
言いたいこと、本音を言えるのは上司だけってことみたいです。
そんなこんなをどっかのコンサルタントだか評論家が言っていました。
そうですかね?
ま、私のメンタルは弱いですが、気軽に部下を誘えない世の中になってしまったんですかね。
代わってカフェで各自が清算し、会話するようなのが増えているそうです。(ほんとうか??)
酒がコーヒーに代わったところで本音なんていえるとは到底思えませんがね。
世知辛い世の中になったもんです。
話は変わって晩酌の話。
私はよく日本酒をもらうのですが、実は私、日本酒飲めません。
ビールと日本酒(醸造酒全般?)は体に合わないんです。
焼酎とかの蒸留酒が好みです。
今、家で飲む安くてうまい焼酎を探している最中です。
今まで自宅ではあまり飲まなかったんですが、何がきっかけか、少し飲んで寝るようになりました。
【神の河】
色と香りがよい。
割ってもいける。
どこでも売ってるから入手しやすい。
【島美人】
香りはイモ独特で癖がある。
安い割にうまい。
【小鶴 くろ】
味がいける。
割るとよろしくないと思う。
【島のナポレオン】
今のところ最高。
割ってもいける。
そこそこ癖あり
香り良し
【瑞泉】
安くなった時は買う
うまいよ。
【博多の華】
やっぱり神の河みたいな感じがしてしまう。大概隣に売ってあるし。
味も香りもよい。
でも神の河が安いときがあるから神の河買う。
たまにはシングルモルトが飲みたい。
終わり良し