目隠ししてピアノ弾くって、良く考えたら別に凄くないんじゃないでしょうか。
かじです、こんにちわ。
実際に活動している剣道人口は有段者で30万人ぐらいだそうです。
全有段者の2割程度と書いてました。
たぶん中学卒業か高校卒業で辞めちゃうんじゃないでしょうか。
学生・学校関係、警察を除いたらどれだけ少ない事やらわかりません。
その中で居合人口がどれだけかは書いていないのでわかりませんが、剣道よりは圧倒的に少ないと思われます。
先般、神奈川県居合道審査会が開かれました。
3段受審者 18名
4段受審者 20名
(他は覚えてません・・・)
春の受審者はもっと居たはずで、4段は合格率10%ちょっとなので残りの8割強の方々が今回受審すると思ってました。
だとすると、この人数では収まらないわけで、大部分の方がなんらかの事情で受けていない事になります。
私は今回4段を受審したのですが、3段に合格した時の面子がほとんどいませんでした。
同級生が居なくなるのはさみしいもので、張り合いが無くなります。
当会は人数が多い団体ですが、ここへきて増加率は少なくなってきました。
稽古場が狭くなるというのはありますが、もっと居合の魅力を知ってもらいたいと思う次第です。